猫の飼い主さんたちの間で人気のキャットフード「カナガン」をご存知でしょうか。一般のキャットフードに比べ栄養価も高く、猫の健康に配慮されたキャットフードです。今回はカナガンの特徴、与え方、購入方法などカナガンについて詳しくご紹介します。
カナガンのキャットフードってどんなもの?
カナガンとはキャットフードの商品名です。プレミアムキャットフードと呼ばれる、一般のキャットフードよりも成分や原材料にこだわったキャットフードの一つで、愛用者が多いことで知られています。
カナガンはホームセンターなどの一般の店舗には商品を卸していません。
店舗ではキャットフードの保管期間がどうしても長くなりがちです。販売までに品質が落ちてしまう危険性を考慮し、インターネットのみでの販売をしています。
また、カナガンは子猫用、成猫用、シニア用といった年齢別の種類がなく、一種類のみとなっています。カナガンはどの年代の猫にも優しいキャットフードなので、猫の年代によってフードを分ける必要がないのです。
カナガンの特徴はこれだけではありません。ここからは具体的なカナガンの特徴についてご紹介していきます。
カナガンの成分はどんなもの?
カナガンはチキンをベースに、サツマイモ、リンゴ、ニンジン、ホウレンソウなど様々な野菜や ハーブ、海草などの食材をバランス良くまぜて作ったキャットフードです。
カナガンの成分はタンパク質が最も多く、37.00%も含まれています。
タンパク質は肉食動物である猫にとって、健康維持に欠かせない成分です。高タンパクの食事をとることにより毛づや、毛並みを美しく保つことができます。
その他の主な成分は、脂質が20.00 %、炭水化物19.21%、粗灰分が8.50%、水分が7.00%などです。炭水化物は19.21%ですが、カナガンに含まれる炭水化物は主にサツマイモの成分を指しています。
猫にとって小麦などの穀物は消化しにくいばかりか、アレルギーを発症する危険性もある食べ物です。そのためカナガンは穀物を一切使用していません。
その代わりに猫にとって消化がしやすいサツマイモを使用しており、猫の体をいたわることを重視しています。
またカナガンは着色料や人工添加物を一切使っていません。保存料はミックストコフェロールと呼ばれる酸化防止剤が入っていますが、これはどのキャットフードにも入っているものです。
ミックストコフェロールはビタミンCやビタミンEを含んだ天然のものなので危険性はありません。
カナガンの産地はどこ?
カナガンはイギリスのGAペットフード・パートナーズという会社が製造しています。ですから日 本で購入するためには輸入という形になります。
カナガンの値段は?
カナガンの値段は1袋1.5kgで税抜き3,960円です。しかしカナガンを輸入している株式会社レティシアンの公式サイトでは定期購入するコースもあり、こちらを選べば割安で購入することができます。
カナガン使用者の声は?
カナガンを使用している飼い主さんは、普段使用しているキャットフードに不満を抱きカナガンに 変えた方が多くみられます。
そのような飼い主さんからは「毛並みが良くなった」「食いつきが良くなった」「うちの猫は食が細かったが、カナガンに変えてから食べてくれるようになり、適正体重になってきた」と言った喜びの声が多く挙がっています。
カナガンは匂いがきつい?
カナガンは一般的な市販のキャットフードに比べると、若干ですが独特の匂いがします。しかしこ れはチキンに加え、マリーゴールド、クランベリー、カモミールといったハーブや様々な野菜が含 まれているためです。
それぞれの素材が合わさることでカナガン特有の匂いがしますが、カナガンが猫の健康に配慮した自然素材でできているからこその匂いなのです。
カナガンの適切な与え方
他のキャットフードからカナガンに変えるにはコツがあります。ある日いきなりカナガンに変えるのではなく、初日は今までのキャットフードに対し25%の割合でカナガンを混ぜてください。
3日目は50%、5日目は75%というように、今までのキャットフードにだんだんカナガンの割合を多くしていくことによって、カナガンを猫に慣れさせることができ、スムーズにカナガンに変えることができます。
もともと新しいフードに抵抗がある猫や、カナガンの匂いに警戒している猫の場合は、カナガンの粒を細かく砕き、キャットフードに混ぜて与えるようにすれば良いでしょう。
そのようにカナガンを増やしていき、7日目にはカナガンを100%にしてください。
また、カナガンは栄養価が高く通常のキャットフードよりも一度に与える目安の量が少なく設定されています。そのため今までのキャットフードと同じ量を与えるとまれに便がゆるくなったり、下痢になったりする猫もいます。
カナガンの袋には給与量表がありますので、与え始めはその量を守って与えましょう。その後は便の様子や猫の体調を見ながら5gずつ増やしていき、便が一番良い状態の量に調整します。
カナガンの購入方法
先ほども述べたように、カナガンはイギリスの会社が製造しており製品の鮮度や品質を保つためにホームセンターなどに卸すことをしていません。ですから購入方法はインターネットでの注文のみです。
日本で輸入する場合は、Amazonもしくはカナガンの輸入を行う株式会社レティシアンのHP
(https://www.canagancatfood.co.jp/) で購入できます。
Amazonでは多少割高になってしまうので、株式会社レティシアンのHPから直接購入することがおすすめです。
株式会社レティシアンのHPでは、カナガンは1袋1.5kgで税抜き3,960円+送料640円となり、代引きの場合は別途237円の手数料が発生します。
しかし継続購入をする「定期コース」では10%から最大20%まで割安になります。購入の周期や一度に購入する個数が自由に選べるほか、購入の休止も株式会社レティシアンのHPから行うことができるので便利です。
なお通常の購入方法でも定期コースでも、3袋以上のまとめ買いで購入合計金額が10,000円以上になる場合には送料が無料になります。
猫のためになる食事を意識しよう
カナガンは「飼い猫の健康」を第一に考えて作られ、猫に必要な栄養素や適切な食材について徹底的に研究されたキャットフードです。
飼い猫が毎日食べるものには気をつけたいですよね。飼い猫のキャットフードを見直したい方は、一度カナガンを検討してみてはいかがでしょうか。
コメントを残す